中学生・高校生のスポーツ障害・スポーツ事故の予防‐体育の授業や部活動について

部活動や学校の授業を安全に行うために、今すぐ知っておきたい大切な事です。





オーバートレーニング(運動のやりすぎ)に注意

 体育の授業や部活動で安全に運動を行うためには、オーバートレーニング(運動のやりすぎ)に注意しなければなりません。

 特に、指導者の安全に対する認識が不足している場合、「指導」の名目で、いわゆる「しごき」や「体罰」などの重大な人権侵害が行われている場合がありますが、この「しごき」や「体罰」を、運動時における安全という側面から考えてみた場合、競技者がいわゆるオーバートレーニングに陥ってしまう傾向になってしまうという問題も生じます。しかし、この傾向は、スポーツ障害を招いてしまう要因となってしまいます。

 指導者側は、過剰な勝利主義に走ってしまうために、「しごき」や「体罰」をあたかも正しい事であるかのように主張しますが、オーバートレーニングは、むしろトレーニング効果を妨げるだけでなく、競技者の体の機能を傷つけてしまう結果になります。場合によっては、疲労骨折や貧血などの重篤な症状を引き起こすおそれもありますし、適切な措置が行われないまま放置されて思わぬ後遺症を招くことにもつながってしまいます。

 スポーツ競技の練習やトレーニングは、競技者個人の体力や健康事情に応じて行われなければなりません。したがって、スポーツが上手な人と苦手な人を安易に比較するような指導を意図的に行うような指導は禁物です。スポーツが苦手な人に過剰な無理をさせるような指導は、絶対に避けなければなりません。


sponsored link

目次

中学生・高校生のスポーツ障害・スポーツ事故の予防-TOP
オーバートレーニング(運動のやりすぎ)に注意
疲労骨折とは- 脛骨や肋骨にかかる負担に注意
練習中の水分の補給の大切さについて
運動前・運動中の健康状態をこまめに把握する
ウォーミングアップ(準備運動)について
身体の異常や、痛みを感じたときにすぐに相談できる雰囲気を作る
武道必修化とスポーツ事故の問題
AED(自動体外式除細動器)の活用
スポーツ障害保険(部活動のけがなどを保障する保険)について
筋肉痛と肉離れに注意
運動中の捻挫に注意
突き指とばね指に注意
アキレス腱の炎症や断裂に注意
テーピングでけがの防止につとめる
スポーツ活動時は無理をしない
脳震盪(脳しんとう)に注意
「足がつる」状況・こむらがえりに注意
野球肩と野球肘に注意
ジャンパー膝(ジャンプ動作中の障害)に注意
半月板損傷に注意
「武道必修化」の今後の安全対策について

Amazon

経口補水液 オーエスワン(OS-1) 500ml×24本

ポカリスエット粉末(パウダー) 1L用 25袋

AED講習

sponsored link

Amazon

覚えておこう応急手当―小さなけがの手当から命を救うAEDまで (ビジュアル版新 体と健康シリーズ)





sponsored link


※このサイトはスポーツ障害の問題について概要を述べただけであり、個別の症状に応じた医学的助言をしているわけではありません。当サイトの情報を参考にしたことにより何らかの損害等が発生した場合でも、当サイトでは責任は負うことができません。個別の症状に関しては、医者などの専門家に相談することを強く推奨いたします。

(c)中学生・高校生のスポーツ障害・スポーツ事故の予防‐体育の授業や部活動について

inserted by FC2 system